ソラマメ
ソラマメブログ > HOME > vehicle > 「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

2009年12月06日

キャッチコピー ^^
「 三舵のバランスで飛ぶ・・・
  重力を感じながら飛ぶ・・・
 SL世界の 飛行機乗り達に贈る 龍の名を持つ飛行機・・・ 」

 視点変更HUD( ver.005 )の お勧め設定は・・・
  L=99%、A=0%、D=99%、
  さらに、マウスホイールで カメラ視点を後方にする・・・。

「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

 ※ 武装は付いてません。

● 店舗 ●
くるじん せいさくじょ 」にて ご確認ください。


『 飛行指南 』

「 グーグルアースで、めざせパイロット! 」
 めざせパイロット 飛行機の操縦方法
 飛行機の操縦の難しさ
 飛行機の操縦について

「 航空実用事典 」
 飛行機の安定性


さぁ~ぶドラケンもどき の場合・・・

 ドラケンもどき の キー同時押しによる ニュートラルとは、
 ロール、ピッチ、ヨーの回転力を 0にした状態のことです。
 本物の飛行機の操縦桿を ニュートラルにした場合とは違うと
 思います。

 出力というよりも、その時点の 速度によって、揚力が
 変化するので、速度メーターを確認しながら 調整します。

 キーボード操作のため、
 エルロン、ラダー、エレベーターの同時操作はできません。
 順番に 調整することになります。

 キー操作は「 押す 」というより「 軽く叩く 」が 基本です。

 エルロン( ロール ): 左 または 右 矢印キー
 ラダー( ヨー ): [ Shift ]+ 左 または 右 キー
 エレベーター( ピッチ ): 上 または 下 矢印キー
 着陸時の方向舵: ラダー操作と同じ
 出力: [ PageUp ] または [ PageDown ]

( その1 離陸 )
 1.長い滑走路と、その先に別SIMがある場合
   ロール、ピッチ、ヨーは、ニュートラルのままでも
   離陸可能です。
   そのまま[ PageUp ]キーを 押し続け、出力を
   70%以上に一気に上げます。
「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

   50%くらいでも、エレベーターを上げることで、離陸する
   ことは可能です。

 2.滑走路が短く、隣にSIMがない場合
   エレベーター( ピッチ )を上げてから( 下矢印キー )、
   出力を 70%くらいまで、一気に上げます。
   機首が上空を向いたら、上下キーを 同時押しして
   ニュートラルに戻し、垂直上昇させます。
   ミニマップを確認しながら 方向を整えます。

( その2 安定飛行 )
 出力を 70%くらいにすると、ピッチが ほぼニュートラルで
 安定して飛行できます。
 これ以上に 出力を上げると、機首は 上を向き、
 逆に 下げると、機首も下がり、降下します。
 60%~70%くらいが 最適だと思います。
 連続して SIM越え飛行する場合は、50%くらいにして、
 エレベーターにより 機首を安定させる方法が よいかと思います。

( その3 旋回 )
 1.ゆっくり、大きく旋回
   左 または 右 の矢印キーを、軽く叩きます。
    ( エルロン操作 = ロール )
   機体が 傾き過ぎたら、逆のキーを 軽く叩き戻します。
   45度くらいの傾きにしてみましょう。
   傾きが安定したら、
   [ Shift ]+ 左 または 右 の矢印キー
    ( ラダー操作 = ヨー )
   または、
   下矢印キーを、軽く叩きます。
    ( エレベーター操作 = ピッチ )
   この操作で、機首の上下と、旋回の強さのバランスを
   調整します。
「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

 2.急旋回
   エルロン操作により、機体を 80度くらいに傾けてから、
   下矢印キー( エレベーター )を押します。
   ラダー操作により、機首の上下を 安定させます。
   また、エルロン操作、ラダー操作の順で操作すると、
   機首が下がるので、下矢印キーを押して
   機首を上げます。 同時に 急旋回が始まります。
   機首が 上がり過ぎたり、下がり過ぎた場合は、
   ラダー操作と エルロン操作により 調整します。

( その4 着陸 )
 1.隣のSIMから 滑走路に進入できる場合
   出力を 40%くらいにして、進入角度を調整します。
   上下矢印キーの同時押しをすると 機首が下がるので、
   同時押しした後、下矢印キーを押して 機首を安定させます。
   左右の方向は、
   左右矢印キーの同時押しで 機体を安定させてから、
   [ Shift ]+ 左 または 右 の矢印キー
    ( ラダー操作 = ヨー )
   または、
   左 または 右 の矢印キーを、軽く叩きながら調整します。
    ( エルロン操作 = ロール )
   SIM越え前までに、進入角度を決定させます。
「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

   SIM越えしたら、さらに 出力を下げ、
   上 または 下 の矢印キーで 機首を安定させます。
    ( エレベーター操作 = ピッチ )
「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

   着陸したら、出力を 10%以下にして、滑走路から出ます。
   着陸時の 方向舵は、ラダー操作と同じ
    [ Shift ]+ 左 または 右 の矢印キーです。
「 さぁ~ぶドラケンもどき 」


 2.着陸地点が 狭い場合
   旋回しながら、ラダー操作により機首を調整し、一気に
   進入角度を決めなければなりません。
   進入角度が決まったら、
   左右キー同時押し、上下キー同時押しで 機首を安定させ、
   出力を下げて着陸します。

( その5 急降下 )
 チャレンジしてみてください。
 高度 1000m以上まで 上昇し、一気に 降下すると、
 時速 300km/h を超えます。
「 さぁ~ぶドラケンもどき 」

 出力は 100%です。
 ピッチは、ニュートラルではなく、上矢印キーを 軽く叩いて
 エレベーターを 下げる状態にします。


動画 モヴィエ
「 アクロバット飛行 出力全開編 」


「 アクロバット飛行の練習 その2 」

Posted by くるじん at 08:55 │vehicle


同じカテゴリー(vehicle)の記事画像
MIDNIGHT MANIA
メッシュの屋形船♪
風の谷のメーヴェ風グライダー♪
目指せ日本一!!
simball アリーナ
★飛空船★
同じカテゴリー(vehicle)の記事
 MIDNIGHT MANIA (2015-10-25 07:56)
 メッシュの屋形船♪ (2015-01-03 14:06)
 風の谷のメーヴェ風グライダー♪ (2013-05-26 14:51)
 目指せ日本一!! (2011-10-13 10:43)
 simball アリーナ (2011-06-02 11:37)
 ★飛空船★ (2011-04-15 11:54)